付帯作業

    潤滑油のために、このような作業をいたします。

    1 潤滑油の寿命を延ばすために行う、性能維持管理のための作業
        a 機器運転中に、潤滑油の汚染物質を取り除く事
再生作業
        b 水溶性液のPH調整、殺菌等の維持管理作業
        c  定期、不定期のサンプリングによる性状管理作業
分析業務
    2 潤滑油が寿命を迎えたときに行う、一部または全量の更油作業
廃油処理
        a 全量を排出及び新油の搬入を行う作業
        b タービン油等に性状改善を行う為のメイクアップ作業又は再生
再生作業
    3 潤滑油が入れられる容器を清潔に保つための清掃作業
再生作業
        a オイルハウジジングや貯油タンク内を清掃
        b フラッシング等を行う作業
廃油処理・再生廃油処理・再生


      作業には、このような自社の機材を使用します。

機 材 名
処 理 能 力
配 管 径
台 数
1
 エンジンポンプ  10L(VG220)〜80L(VG32)/min
25A  40A
2台
2
 ダイヤフラムポンプ  15L(VG220)〜50L(VG32)/min
20A  25A
2台
3
 フラッシング用電動ポンプ  
(100V/220V)
 3L(VG220)〜18L(VG32)/min
20A
3台
4
 遠心分離機  5L(VG68)〜15L(VG32)/min
20A
1台
5
 移送用電動ポンプ  30L(VG46)/min
20A
2台
6
 エアー駆動 ドラムポンプ  10L(VG22)〜40L(水)/min吸込
25A
3台
7
 高粘度(焼入れ油・グリース)用
 ポンプ
 25L〜40L(粘度特性による)
32A
1台


トップへ
トップへ
戻る
戻る